全6回
走るを学ぼう。
スタディアムレクチャー
2022年開催
5.12(木)〜6.16(木) 毎週木曜
20:00〜21:00
- 詳細はお申し込み後にご案内します。
対象全国の高校生以上
大迫傑選手をはじめとしたトップアスリート、
フードマイスターやトレーナーなど、
スポーツに関するエキスパートから
トレーニング方法などを直接学べるオンライン講座。
受講者にはオリジナルTシャツをプレゼント!
オリジナルTシャツを着て一緒に走ろう!
- 2022年開催は終了しました。
ゲスト講師

秋本 真吾
スプリントコーチ
2012年まで400mハードルの陸上選手として活躍。引退後はスプリントコーチとして子供たちからプロアスリートまで走り方の指導を展開。阪神タイガース臨時スプリントコーチ、いわきFCスプリントコーチ。

伊藤 友広
アテネ五輪4✕400mリレー日本代表
2004年アテネ五輪4×400mリレーで同種目日本過去最高順位となる4位入賞に貢献。 現在は国際陸上競技連盟指導者資格を取得し、指導者として活動。これまで5万人以上に走り方指導を実施。0.01 Sprint Project 共同代表。一般社団法人学舎 代表理事。

荒木 香織
順天堂大学 スポーツ健康科学部 客員教授
博士(Ph.D.:スポーツ心理学)。科学的知見を基盤に、アスリート、指導者、アーティスト、企業などへメンタルパフォーマンストレーニングのプログラムを提供。著書に、『リーダーシップを鍛える ラグビー日本代表「躍進」の原動力』(講談社)。

石川 直樹
メンタルトレーナー(勉強中!)
元プロサッカー選手。Jリーグ通算:330試合出場14ゴール。柏–新潟–仙台–札幌の4チームで17年間プレーし、2020シーズンを最後に引退。 引退後は一流のメンタルコーチを目指して、スペインや国内で学びを深め日々修行中。

五味 宏生
アスレティックトレーナー
日本陸上競技連盟医事委員会トレーナー部委員。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。早稲田大学卒、鍼灸師の資格も持ち、主に陸上競技のトレーナーとしてケア、リハビリテーションからトレーニングまで幅広い分野での活動を展開。

寺田 明日香
東京2020五輪100mハードル日本代表
北海道札幌市出身。100mハードルで高校総体と日本選手権を3連覇するも、ケガ・摂食障害で引退。進学・出産を経て、7人制ラグビーで復帰し日本代表練習生に。陸上競技再転向後、日本新記録を樹立し世界陸上に出場。昨年日本記録を2度更新し、東京オリンピック準決勝進出。(株)Brighter Hurdlerを設立し、後進育成に取り組む。

大迫 あゆみ
アスリートフードマイスター
マラソンプロランナー・大迫傑の妻。2人の子どもを育てる母でもある。ランニング食学検定、アスリートフードマイスターの資格を持ち、大迫家の日々の食卓風景を紹介しながら楽しく学べる栄養セミナーを開催している。

大迫 傑
プロランナー
早稲田大学では大学駅伝三冠を達成のほかユニバーシアード 10000m 優勝など。2015年、日清食品を退社してプロに転向しナイキに所属。東京2020オリンピックのマラソンを「マラソンランナーとしてのゴールにする」と発表していたが、2022年2月、現役復帰を表明した。
スケジュール・講義内容
5/12
(木)
20:00〜21:00
「挑戦すること、新しい価値をつくること」
講師: 大迫傑
高校進学、大学進学、アメリカ進出など常識にとらわれず、常に挑戦し、新しい価値を創出してきた大迫傑。そのエネルギーの源と価値観について語ります。
5/19
(木)
20:00〜21:00
「楽に速く走るための走りの技術とトレーニング」
講師: 秋本真吾/伊藤友広
陸上トップ選手としての経験を「感覚」だけに留めず、「分解、分析、言語化」することで、速く走ることをより具体的に叶えるプロスプリントコーチチーム。速く走る上でのポイントや走ることにまつわる情報を体系化した「ラン検定」も教材として活用します。
5/26
(木)
20:00〜21:00
「多様に繊細にアスリートを支える」
講師: 五味宏生
多くのトップアスリートをトレーナーという立ち位置からサポートする五味宏生。マッサージやストレッチなどによる体のケアのみならず、身体の使い方の改善によるケガの予防など様々なアプローチでアスリートに寄り添いサポートしている体験談を語ります。
6/2
(木)
20:00〜21:00
「メンタルとパフォーマンス」
講師: 荒木香織/石川直樹
アメリカでスポーツ心理学の研究と実践を積み重ね、最新の科学的知見をもとにラグビー日本代表のメンタルコーチを務めた荒木香織と元Jリーガーながらメンタルを学び、アスリートのサポートをしようと準備する石川直樹がスポーツにおけるメンタルの重要性を語ります。
6/9
(木)
20:00〜21:00
「スポーツと食」
講師: 大迫あゆみ
ランニング食学検定、アスリートフードマイスターの資格を持ち、アスリートである大迫傑を支えながら食の大切さを発信している大迫あゆみ。健康でいるため、アスリートのパフォーマンスを高めるためなど食にまつわる話や実践例を語ります。
6/16
(木)
20:00〜21:00
「多様な価値観と行動力」
講師: 寺田明日香
110mのハードル選手としてトップにいながら、若くして引退、出産をし、ラグビー選手としてアスリート復帰。そしてまた陸上界に戻り、再びトップに上り詰めた寺田明日香の価値観や決断時の感覚、そしてそれに伴うチャレンジやメンタル状態を語ります。
プログラム概要
実施方法 |
Zoomウェビナー
|
対象 | 全国の高校生以上 |
---|---|---|---|
申し込み期間 |
|
実施期間 |
|
費用 |
全6回一括申し込み: ¥8,000(税込) 各回(単発)申し込み: 1回あたり¥2,000(税込) |
参加特典 |
全6回一括申し込みの方にはオリジナルTシャツが届きます。一緒にTシャツを着て走ろう!
|
エントリーについて
うらほろマラソンの各プログラムへのエントリーは、オンライン決済となります。
エントリー専用オンラインストアにて、会員アカウントを作成し、エントリー(購入)をお願いします。
- 作成いただいたアカウントは、今後発売予定のオンラインストアのグッズ商品購入の際にもご利用いただけます。
- 必ずエントリーガイドに掲載の「申し込み・参加規約・個人情報の取り扱いについて」にご同意の上エントリーください。
- 「The Fst in URAHORO」はRUNNETでのエントリーとなります。
プログラムにエントリー
規約のご同意と、
会員登録が必要となります。
エントリー受付終了
定員に達したプログラムは、
ご連絡します。
プログラム参加詳細のご案内
参加費がかかるプログラムは、
参加費決済商品をご連絡します。
エントリーからプログラム参加まで詳細は、エントリーガイドをご確認ください。